犬のしつけ方法と、犬の飼い方や病気の情報など

ペット可の賃貸住宅に住むポイント

近年ペットを飼う人口が増加しています。この現状を受けてペットと住めるマンションや賃貸が増えています。今までペット禁止が多かった理由として、ペット(犬、猫、うさぎなど)特有の臭いや吠える声の問題などがあり、ペットを飼うことが出来ない決まりになっているマンションや賃貸がほとんどでした。犬はやはり、吠え声がうるさい、こわいなどという問題があり、猫には、柱や畳をひっかいたりするという問題がありましたが、最近では新築販売型や分譲マンションでは「ペット共生」型の商品が売れていて、逆にそれをセールスポイントにして販売するところも多くなっています。
不動産屋で賃貸マンションなどを探す時にも、ペット可の所が増加しているので以前より見つけるのも簡単になってきました。
しかし、市営住宅など公共の住宅ではまだまだペットを飼って良いという所は少ないようです。
新築のマンションなどでは更にペット可の所が増加傾向にあり、逆にペットを飼えないところは人気が薄く空き家も多くなっているのが実情です。
専用のマンションでは、足洗い場やペットがいても壁紙や床に傷が付かない工夫もされています。
また分譲だけでなく賃貸住宅でも、家賃はやや高めになりますが、ペットと同居可のマンションもできてきています。
ペットと住めるマンションや賃貸を借りるときの注意点は、通常敷金は2ヶ月分の物件が一般的ですが、ペット可物件では通常敷金より1ヶ月加算された3ヶ月分というところが多くなっています。
ペット可物件の場合、ペットによる損傷がでるリスクが高いため敷金を高く設定しています。
賃貸物件のトラブルの多くは、退室の際の原状回復についてです。
借りる前に不動産会社、大家さんと納得するまで話し合っておくことが大切です。
今ではペットがいる生活が日常的になり、むしろマンションや住宅もそれに対応していかなければならないのが現状です。
そして、ペットと共生できる空間作りの技術も向上していかざるをえないと言えます。

 

 

 

 

ペットを飼っても良いマンションなどに住んでいても最低限のマナーは必要です。
それらの住宅ではペットを飼っている人が多いかもしれませんが、中にはペットを飼っていない住人もいるかもしれないという事を考えるようにしてください。
犬を飼う時には、一番問題となるのが鳴き声です。
大型犬になると吠える声も大きくなるので、最低限のしつけとして無駄吠えを無くす工夫をして下さい。
どちらかと言うと小型犬の方が良く吠える傾向がありますが、小型犬は見た目も小さく可愛らしいので甘やかしたくなる気持ちが出てしまいがちです。
最近では、ペットのしつけを指導してくれる犬の学校や、雑誌なども多く販売されていますから、飼い主の方も知識を多く付けてきちんとしつけをして下さい。
次に問題となるのは、部屋の内部の破損です。
ペット可のマンション全てがペットを飼いやすい内装になっているとは限らず、フローリングに傷が付いたり、壁紙が破れたりなど補修費用がかかってしまいます。
フローリングは家具などの傷が付いてしまった場合では、借主の負担となってしまうので、済む前に絨毯を引くとか、コルクマットを引くなど対策をして下さい。
腰よりしたの壁紙は特に汚れやすく剥がれたりもします。
日常生活において付着した壁紙の汚れは貸主が負担して修復しますが、壁の下の石膏ボードなどに破損が見られた時には負担しなければならないこともあるでしょう。
猫で気をつけたいのが、引っかき傷です。
猫は木の柱などで爪を研ぎたがりますから、市販の爪とぎ器を購入し、柱などはビニール製の壁保護シートなどを貼ってください。
ペットショップなどで可愛いものが売られています。
ペットを散歩などに連れて行くときには、必ずリードを付けてください。
自分の飼っている犬は平気だけど、他の人の犬は苦手という人も少なくなく、ペットを飼っていない人も居るので、他人に飛び掛る事のないようにしましょう。

ニオイの問題もあります。
ペットを清潔に保ち、排泄物の処理も怠らないようにしましょう。
炭などを置いたりや壁に漆喰や珪藻土などを塗ると脱臭効果があります。
後でトラブルが無いように勝手に補修するのではなく、大家さんに相談してみましょう。